昨日は第四回大軽井沢経済圏地域価値創造フォーラム@FiNC(東京)でした。
第一部は「長寿日本一の長野県と発酵食品」をテーマに、ガストロノミー協会会長の柏原さん、
小泉小諸市長、銀座NAGANO小山所長、そしてFiNCアンバサダー管理栄養士の圓尾さんによる対談。
そして第二部は小諸直送の発酵食品を中心とした食材と飲料による懇親会でした。
小諸会場の荒町Gate(山崎長兵衛商店旧宅)とも二元中継し、食材を提供くださった「松澤農園」の松澤さんや
「信州御牧ケ原がんばり野菜」の石井さんにもご登場いただきました。
改めて小諸市を始めとする東信地域は本当に”農と食”が豊かな地域だと実感。
軽井沢がグルメの街足り得るのも、こういった周辺地域に支えられているからこそ。
ご協賛いただいたマンズワイン様、大塚酒造様も有難うございました。
11月17日は小諸発「発酵食品ローカルガストロノミーツアー」も開催される予定です。
長寿日本一長野県の秘密を探りに出かけませんか!?
写真提供 [style]+ https://www.styleplus.pictures/